
不登校の子どもを対象に、同じ課題を抱える仲間と自然・創作体験活動を通して、交流する中で自分をふりかえり、自信を回復するきっかけを提供します。
対象
不登校の小学校4年生から高校3年生までの児童・生徒
定員
15名
募集期間
7月1日から随時(各体験活動の7日前まで受け付けます。)
活動日・場所
体験活動 | 日時 | 活動内容 | 活動場所 | 参加料 |
---|---|---|---|---|
日帰り体験活動 | 9月8日(木) 13:30~17:15 |
オリエンテーション 創作体験活動 カウンセリング(保護者) |
愛知県教育会館 (名古屋市中区新栄1-49-10) |
無料 |
自然体験活動(1泊2日) | 10月6日(木)13:30 ~7日(金)14:00 |
野外体験活動 (ネイチャーゲーム) 創作体験活動 アウトドアクッキング ニュースポーツ体験 カウンセリング(保護者) |
愛知県青年の家 (岡崎市美合町並松1-2) |
5,000円 |
フォローアップ | 11月5日(土) 13:30~15:30 |
創作体験活動 カウンセリング(保護者) |
愛知県教育会館 (名古屋市中区新栄1-49-10) |
無料 |
※参加料とは別に、全活動を通したスポーツ安全保険(別途中学生以下800円、左記以外は1,850円)に加入していただきます。
(手続き完了以降に参加する体験活動が保険対象となります。)
※「カウンセリング」では、臨床心理士・目黒達哉先生が保護者の抱える問題や悩みを集団カウンセリングし、問題解決に向けてアドバイスします。
※日程・時間は、講師・プログラム等の都合により変更することがあります。
※日帰り体験活動のみ、自然体験活動のみの参加でも、かまいません。(追加申込は、随時受付いたします。)
※フォローアップは、体験活動に参加した方のふりかえり活動となります。
※9月8日(木)、10月6日(木)創作体験活動は、今話題の「学校へ行けなかった僕と9人の友だち」、「マジスター 見崎先生の病院訪問授業」の著者 棚園正一先生を講師にお招きして、体験プログラム実施を予定しております。
※新型コロナウイルス感染症に関する県下の状況によっては中止になる場合があります。
申込方法
・ホームページ(申込フォーム)での申込み又は所定の参加申込書に必要事項を記入のうえ、郵送(FAX、持参可)してください。
・参加申込受付後に「参加決定通知書」及び「日程案内」等を発送します。
・参加決定通知書にしたがって「参加料及びスポーツ安全保険料」をお支払いください。
◆申込みはこちら → https://ws.formzu.net/dist/S49630061/
【申込みフォームご利用の手順】
(1)申し込みフォームに必要事項を入力し、「内容確認画面へ」ボタンを押します。
(2)内容確認画面で入力内容を確認し、「送信する」ボタンを押します。
(3)お申し込みが完了すると、自動で受付完了メールが入力いただいたメールアドレス宛に送信されます。
※メールが届かない場合には、申し込みが完了していない場合がございますので、下記の問合せ先までご連絡ください。
案内・申込書のダウンロード
案内・申込書(PDFファイル)その他
・少しでも体調がすぐれない場合は、参加をお控えください。
・各部屋の定員、入浴や食事などの環境整備は、宿泊先のガイドラインに従っています。
・各体験活動場所へは、できる限り保護者の方で送迎してください。
・体験活動中の負傷等については、応急処置のみ行い、その後はスポーツ安全保険を適用します。
・申込書に記載された個人情報は、適切に処理し、当事業以外には使用しません。
申込み・問合せ先
名古屋市中区新栄1-49-10 愛知県教育会館2階
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 教育振興課 スマイルサポートプログラム2022担当
TEL 052-242-1588 FAX 052-241-9103
(平日 9:00~17:00 にお問い合わせください。)